一言感想文

2022.11.11

今だからハマる「こち亀」の魅力とは?

Hello World.
ヒヨコラボのWEB担当、にゃんたじです。

今回はコンビニで発売されている「集英社ジャンプリミックス」より「こちら葛飾区亀有公園前派出所」略して「こち亀」を大人になって読んでみて気づいた魅力について語っていきます。

いや、ほんとこち亀は大人になってから読むとめちゃ面白い。。。

簡単なストーリー構成

基本的に毎話同じような構成になっています。

・主人公の両津 勘吉(以下、両津)がなんらかのお金儲けを企む
・最初は調子良くどんどんとお金が入ってくる
・調子に乗って、事業や趣味を拡大する
・最終的に大失敗して、振り出しに戻る or マイナスになる
(たまに成功して終わるパターンもある)

もうお手本のような起承転結のストーリーで、誰にでも楽しめる漫画になっています。
(若干一部の人が嫌うようなネタもある気がするけど…)

安定のあるストーリー

日本人に馴染み深い「水戸黄門」スタイルのお話の構成になっていると個人的に感じています。
毎回同じ構成なので、安心して見れるんですよね。
ハラハラドキドキするような展開はありませんが、常に安定した面白さのある漫画だと思います。

漫画で知識を学べる

最近、個人的に読んでいる漫画の嗜好の傾向なのですが、「知識を学べる」漫画が好きです。
なんか学べると「漫画を読んでいるという罪悪感が、学びを得たということで帳消しにされる」という感覚があるからだと思います。

また、漫画だからと空想が過ぎると「これってなんでもアリじゃない?」と急につまらなくなってしまうこともしばしば。

こち亀は毎回、なんらかの知識が詰め込まれているので、私の知識欲を満たしてくれています。
ただ、どこまでほんとのことが書いてあるかわかんないので、最終的には自分で調べて確認することを忘れないようにしましょう。

↑ 友人様からオススメされた漫画、見たいが時間がない

両津 勘吉は憎まれキャラであり、好かれるキャラクター

昔、こち亀は日曜日にアニメをやってました。
子どもの時は「金にがめつい警官だなぁ」って印象でしたが、大人になって気づいたのは、両津は「自分の力で金儲けをしようとしているお金の亡者ではない」という点です。

個人的な意見にはなりますが、お金持ちになりたければ、自分は動かないことが最適解だと考えています。
普通のお金持ちの印象は、自分では何もせずに、誰かに働かせるという印象なのですが、この男は違う。

子どもがそのまま大きくなった、という言葉がぴったりと言えます。
いや、もうね…ちょっと感動しました。
「自分が何かをして(創って)、対価をもらう」というのは人間が古来から培ってきたものだなぁ、としみじみ考えさせられました。

両津はめんどくさい嫌なおっさん像として描かれていますが、こういうところで憎めないキャラクターとして確立してるんですね。

いやあ、すごい。
両さん、立派です。

こち亀を読もう!

どれを読めば良いかわからないって人は、まずコンビニでジャンプリミックス版を買って読みましょう。
毎週金曜日に発売されているらしいです。
参考:発売予定 | 集英社ジャンプリミックス

執筆者:にゃんたじ