日記

2023.08.10

【日記】対戦ゲームの歩き方【キャラクター選び】

こんにちはストリートファイターやスプラトゥーン楽しんでますか?

いや別にスマブラやAPEXにギルティギア、ぷよテトに非想天則、ジョイメカファイトなんでもいいんですが笑

古からの格闘ゲームおじとしては昨今の「スト6」の流れとてもワクワクしています。
(CRカップよかったですね!)

さて、今回は「対戦ゲームにおけるキャラクター・武器の選び方」交えて「ゲームの楽しみ方」について少しお話ししていきたいと思います。

決め方、というより考え方・遊び方・歩き方といったところですね。

いや、ほんとチラ裏雑談なので…ゆるくどうぞ。

「好きなキャラクターor武器を選ぶといいよ」

キャラクターや武器を決めるって言うのはいわばそのゲームでの遊び方に深く関わるところですから慎重に選びたいところ…ですが、結論から言うと「好きなキャラクターや武器」を選ん早く遊べばいい。と言うのが答えになります。

いやいやだから

その「好きなキャラクターを選べ」といわれても…まずそれが分からないし、結局「好き」…「好き」ってなんなの・・・と哲学的になってしまう人もいるかもしれません、また好きなキャラクターが難しい(初心者に不向き)かったり「弱い」と言われてる場合は?

キャラ選びに悩む以上ある程度「勝ちたい」と言う前提で話を進めると

キャラ(武器)が難しい→時間が取れるor練習が苦にならないタイプなら問題なく使えばいいと思う。(キャラクターや武器は 基本的に『無意識』で使えるのが前提になってくるので振り回されないように練習が必要。)

キャラ(武器)が弱い→基本的にはどうにもならないから受け入れた上で、他の武器やキャラをディスらない羨まない。(ないものねだりするなら素直にキャラ変えしましょう。)

後述する『ゲームを理解することができてる』のであれば、そのキャラで勝てるくらいまで、他のキャラ(武器)にはない「長所を見つけ」て「特化した技術力」を上げると使う価値が生まれます

またある程度ゲームを遊んで「勝てない…」「キャラクターを変えようかな」と安易にキャラを変えては次に…また勝てない…キャラクター変えようそして次第に何が悪いかどうか分からない状態に…という負の無限ループ。

これはとても勿体無い何がもったいない状態なのでさっくりとキャラや武器を決めていきましょう。

そんなこと言われてもどう選べばいいかわかんないよ!

と悩む人の一助になれば幸いです。

そのゲームにおける遊び方のスタンス

まず、ここから考えましょう。
いわゆる 「エンジョイ」なのか「ガチ」なのかと言う話に近いですが、実際はエンジョイorガチではなく 4:6でエンジョイしたいや 7:3でガチしたい。みたいな人が多いと思います。
(余談ですが私は「やるなら本気でやって楽しみたい派」です。)

対戦ゲームをプレイしていて「強くなりたーい」と言うのは割と普通の感情ですしね

逆に本気で「負けてもいい適当に遊びたーい」と言う人であればキャラ選びに悩むこともなく決めてしまっていると思うので今回は「ある程度そのゲームを楽しめるほどに強くなりたい」という話で進めます。

と言うことで「キャラ・武器」選びに欠かせない、

「目的」や「目標」をなんとなくでいいので決めましょう。

例え話として「スプラ」でお話ししますが、全くゲームやったことない初心者が『「スプラトゥーン」で<S+を目指したい>』といってる人がいた場合 オススメするのはどの武器でしょうか
(ストで言うなら初心者がいきなり『MasterやDiamond』を目指すと言うくらいのイメージです)

・大抵の人がまずは「わかば」や「スプラシューター」など基礎的なところをお勧めするとおもいます。(ストで言うと道着キャラ)

が好きな武器が『「チャージャー」(スナイパー)なので一番強いであろう「リッターを持ちます」(譲らない)』と
こういった人がうまくなるのにはかなり時間がかかります。
(ちなみに私はこのタイプ、だって好きな武器持ちたい…。)

ここで『何故その武器があまりおすすめではないのか』なのか分かってないとキャラor武器選択の沼にハマります。
逆に分かっていてその武器「リッター」(格ゲーで言うところのテクキャラ)を選ぶ場合は少しだけ修羅の道にはなりますが問題はありません。

ゲームで勝つ仕組みを「理解しよう」

初心者が選ぶと『何故駄目』なのか、それは「ゲームを理解」していないからです。
もう少し細かく言えば「どうやればこのゲームで勝てるかを理解していないから」ですね。

具体的に伝えると…「スプラトゥーン3」ガチマッチルール:エリア で説明しましょう。
ルール:『エリア』はステージほぼ中央にある特定の「陣地」を一定時間自分の色で塗れば勝ちになります。

これだけだとまだルールしか理解していません。

この状態はサッカーで例えるなら サッカーで勝つためには相手のゴールにシュートして入れれば勝てる。というくらいの浅い理解で、実際に勝つのはむずかしいと思います。
またこの理解度のままだと…的を得ない『変な質問』が飛んできます。
・ドリブルってなに?手でボールを持っちゃいけない?
・右足で蹴ったほうがいいの?左足で蹴ったほうがいいの?
みたいな感じでこれはかなり極端ですが、実際ルールは分かっていても「戦術」や「テクニック」また「心理戦」なども入ってきますよね。

この状態で何時間かけても上達しずらいですね。
対戦数だけ重ねてしまっている人もここが原因になります。

と言うことで話を戻して、スプラトゥーンにも「数の有利不利」「前線の意識」「塗り意識」などのお話や言葉では伝えきれない「索敵の感覚」「どれくらいのインク量で戦えばいいのか」など戦っていくうちに感覚で身につく『このゲームの常識』が存在します。(チャージャーだしインク量少ないから…とかパブロがいるってことは裏周りくるな・・・とか相手のことを知るのもゲームの理解、解像度が上がっていく感じですね。)

キャラクターによってゲームに対する理解が変わる

特定のキャラや武器だとゲームを理解する速度」が遅れる。

最初からピーキーなキャラクターを選ぶのは避けたほうがいい理由はここにあります。

ゲームを理解しずらいキャラや武器の特徴に「なにかに特化したもの」と言うのがあります。

簡単に言うと、「スナイパー」だと遠距離めっちゃ強いので 近距離の動きが覚えれない。とかですね具体的にはスプラだと

「リッターでキルを連続でとっているので負ける」→塗りの重要性を理解するのに時間がかかる、味方の負担を理解しずらい」とか「JPや本田だとブロンズやルーキーでは『ID』や『パリィ』などの技術を覚えなくてもとりあえず押し付けていたら勝てる」→基本的なシステムを覚えるのが遅れ対応が取れなくなりがち。

などなど理由は違いますが基本的には「強さが特化している=覚えなくても、知らなくてもいいところが出てくる=理解が遅れやすい」といったところです。

じゃあ結局「強くて基本的な武器しか選べないの?」と聞かれるとそうでもないのが次のお話です。

ゲームを楽しむ

とはいえ好きな武器を選びたい人はその武器を選んで構いません。(時間はかかりがちですが)
ゲームをする上で一番大事なのは結局『楽しむ』ことだからです。

ここでよく言われている小噺を一つ、ピアノの「プロ」と「アマチュア」違いは「楽器を弾いていたり、考えたりしている時間の違いだけ」でした。アマチュアの人は頑張っても一日に2時間くらいでしたがプロは毎日10時間以上弾いていたそうです。

この話からも分かる通り結局技術上達にはある程度の時間が必要なのですが、ゲームにおいてもそれは一緒で、

このキャラクター(武器)の見た目が好き→モチベーションに繋がり楽しみながらゲームができる。

このキャラクター(武器)の性能が好き→動かすことがモチベーションに繋がりゲームができる。

楽しむ=プレイ時間が伸びうまくなりやすい。うまくなるためにどうしたらいいかと考えたり、それに対して時間を使うことができる。

逆に「楽しくないなー」「イライラするだけ」とゲームをプレイしている人はゲームをいっそ辞めてしまうのも一つの選択です。

なのでキャラクターは好きなキャラクターを選びましょう。

具体的にどうやって決めるの?

長かった・・・ここまで長かった・・。
自分で決めたいけど指針がないならなんとなく作っちゃいましょう。

自分の中で、『見た目』『動き方』『強さ』がどれくらいの割合で選びたいか決めましょう。

見た目:大きさやかっこよさ色味が好き、かわいい、イケメンが好きかなど。

動き方:近距離なのか遠距離なのか、毒を使うのが好きか、真っ向勝負で殴り合いが好きかなど

強さ:ゲームにおいて汎用的に戦えるのか。など

言葉で書くとちょっとわかりにくいですが、

『無骨な見た目』『動きは鈍重だけどパワーが強いのが好き』『強さは強ければ強いほどいい』
が好きな二人の人がいて、実際にいるキャラクターがピッタリなキャラではなく、

Aのキャラ『見た目:⭕️無骨なおじさん 動き:⭕️パワータイプ 強さ:❌下から数えたほうが早い』

Bのキャラ『見た目:❌セクシーなお姉さん 動き:❌ スピードキャラ 強さ:⭕️最強』

一人目の人の割合はバランスが良く『 見た目:4 動き:3 強さ3』だと ❌3ポイント⭕️7ポイントと言うことで上のキャラクターを選べばいいし。

二人目人は強さ最重視の人で『 見た目:1 動き:1 強さ8』 ❌2ポイント⭕️8ポイントで勝ちにこだわりたいと考えてる人はBのキャラクターを選んでいく感じですね。

見た目も動きも好きじゃないのに選ぶのか・・と思いますが、プロだと勝ちにこだわるので後者は当たり前な印象ですね。
…といっても実際には『好きな動き=得意な動き』が多いので結局強さだけでは決めてないと思いますが…。

一人に決めきれないなら二人、三人とある程度まで触ってから選ぶのもいいですね。

自分が何を『重視するか』でキャラクターを選んでみましょう。

その重視するものがわからない場合は単純『ゲームを理解しやすい武器やキャラを持ちつつ』自分はもっとこういうことがしたい、が出てきた場合に武器、キャラを変更してみましょう。

うだうだしてゲームプレイ時間を減らしちゃうことがいちばんの損失な気がします。


また重要なことですが『キャラクターを変えるのがダメではない』です。プロですら調整が入るとキャラクターを変えたりするので『一途でないからダメ』と思わず、あってないなと思ったら気軽にキャラクターを変えましょう(ただしある程度使ってから決めないとそのキャラクターを理解できないかも。)

最後にさらに余談

今回全体的にとっ散らかってしまった印象です…

キャラ選びだけでなくゲーム勝ち方や遊び方にまで波及してしまったので言いたいことが曖昧で…本当にただの雑記になってしまいましたね。

ここまでバラバラなら、いっそのこと雑談をさらに一つということであえて自分の話を。

いつも好きなキャラは「ちょっとだけテクい」キャラクター「ちょっと変わった動きができるキャラクター」が好きでその分ピーキーなキャラクターが多く苦戦を強いられることもありますがその分うまくなった時の楽しさはひとしおです。(うまくなっていく過程が好き)

ちょっぴり書くと
『ライチ・メナト・ジャックオー・キンバリー・アリス・スプスコ・ソイチュ・ストリンガー(弓)・ロゼッタ・パックンフラワー・操虫棍・弓・ベッドマン・ホライゾン・ヴァンテージ…etc』

などなど、何か設置して引っ張ったり、空中で軌道を変えたり、ブーメラン挙動の動きすごい好き あと狙い撃つとかも好き。

ゲームを色々遊んでると自分の好きがわかってより楽しめます。

おんなじ子二人います、こういった仕掛けも好き。

大人になってしまったら仕事の都合上どうしても一日に使える時間が減ってしまいがちですが、工夫をし日々継続することで 毎日30分程度あれば ある程度はうまくなれるので時間の許す範囲で楽しんで遊びたいですね。

執筆者:クロピヨ