【エドモンド本田】対策がわからないと一生こすられる技【スーパー頭突き】

一生同じ技打たれて負けるんだけど。

こんにちは、格闘ゲーマーは「3回」くらい同じ行動を繰り返されると、すぐ「一生」(ずっと)っていう生き物です。

今回はそんな「一生」…もとい「ずっと同じ技を振られて負けてしまう」

どうしたらいいんだ!
と叫んでいる初心者を一人でも救いたい。

ちなみに、格闘ゲームには対策がわからないと一生同じ技を振られ続けて負けるなんてことはプロでもあり、「対策知らないと負けることは普通」なのである程度対策して(知らないと思って)一つの技を振りまくってくる相手をわからせましょう。

プロでも対策がわからないうちはこうなってしまうことがあります。

今回対策する技は「エドモンド本田のスーパー頭突き」になります。

初心者に向けてとりあえずこれやっとけばなんとかなる的な簡易対策中級者に向けたしっかり目の対策という感じでお届けします。

エドモンド本田:スーパー頭突き対策(簡易版)

「スーパー頭突き」(以下「頭突き」)で飛んできてガードしてもまたずっと攻撃してくる・・飛んで逃げようにも引っ掛けられて何もできない・・・と困っていませんか?

まずは落ち着いてしっかりとガードを意識しましょう!
「頭突き」ガードをすると基本的にホンダが不利です!


このことを念頭に置き、立ち回りで振ってくるこの「頭突き」しっかりと対処していきましょう。

簡易対策 その1(特に中遠距離で)

頭突きはインパクトが確定します。
中・遠距離の頭突きに対してはインパクトを狙っていくのがおすすめです。


ただし近距離だと少しでも反応が遅れた場合インパクトで返されるので気をつけましょう。

簡易対策 その2[モダン専用]

「頭突き」は空中判定の必殺技なので、対空で一方的に勝つことができます。

モダンであれば簡易「昇竜拳」で本田を叩き落としましょう、状況によってはSAを打つのも効果的です。
シンプルではありますが[M]の入力の速さを活かせる場面です。

ただし、クラシックの場合は入力が間に合わないことが多く、また「百貫落とし」にもつられてしまうことがあるので狙わない方が無難です。

簡易対策 その3[飛び道具もち]

そもそも撃たせない戦法も有効です。
基本的には直線的に突っ込んでくるのでそれにあわせ飛び道具を置いておくと効果的!

ただし、ODはアーマーなので、飛び道具を耐えて攻撃してくるので気をつけましょう。

もう少し詳しく‥エドモンド本田:スーパー頭突き対策

簡易対策で基本的にはOKですが、少しだけですが欠点があり。

その1:インパクトを打つのでどうしてもリスクがある。
その2:モダンじゃないとできない。
その3:飛び道具を持ってないとできない。

ということで共通の対策をもう一つ紹介します。

基本的にはこちらを狙う形

「弱・中・強」の頭突きにはガード後「3F有利」なので4~6Fの技で反撃しましょう。

しっかりと中攻撃以上の攻撃を振り、暴れてくる本田に対して大ダメージを取れるようにしましょう。

また、近距離であれば「ジャストパリィ」を狙いつつ立ち回るのも効果的。
ジャストパリィを取れればそのまましっかりとダメージとターンを奪いましょう。

※中・強を打てる距離でジャストパリィを狙ってしまうと「弱頭突き」を使われて投げられてしまうので気をつけよう。

おまけ:逆に?本田にジャストパリィを狙われる!

ガードして「3F有利」な技・・・ということは本田からは「3F不利」なので相手が攻撃をしてくることを予測しています。

そこで図々しく「ジャストパリィ」を狙ってくる本田がいるのでその場合は投げれると効果的です。



一度目ジャストされるのは仕方ないと割り切って、何度もやってくるジャスパを狙ってくる本田には投げできっちりとお仕置きしましょう!

あれ?スーパー頭突きODの対策は?

頭突きのODは昇竜拳と同じ。
無敵はあるがしっかりとガードをすれば「20F有利」なので大ダメージコンボを叩き込みましょう。

まとめ:頭突きは対策さえ行えば、案外なんとかなる

対策をしっかりと詰めれば「頭突き」は意外とリスクのある技なので、対策を入れると立ち回りが一気に楽になります。
遠距離でインパクトをふるだけでも頭突きの大きな抑制になります。

ダイヤ・マスターまでであれば基本的な簡易対策だけでも十分に戦えます。

「昨日の自分よりちょっとだけ強い」を目指して楽しくプレイしましょう!

ではまた次の対策で。