ヒヨコでもわかるストリートファイター6【その2】

〜キャラクターって誰を選べばいいの?〜

こんにちは!今日は「ストリートファイター6(以下スト6)」を始めてみたいなーって思ってるけど…

AIにイラストをお願いしたら怪しい広告みたいになってしまった(笑)

「格ゲーってそもそも難しいんじゃないの?」

と思ってなんとなく敬遠(やめとこ)してる人のために、できる限りカンタンにわかりやすく。

格ゲーって意外と入るのは簡単で楽しいよ!ということを伝えて、『格闘ゲーム』という物自体の面白さを体感して欲しいです。

まだまだなにもわからない「ヒヨッコ」と思っている人も大丈夫!
ブログの内容を格闘ゲーム(ほぼ)未経験の友人に伝えたところ、見事マスターになることができたのである程度参考になるとは思います。

今回の

お題は「ヒヨッコ(初心者)が上手くなるためのモード選択」

キャラクターを決めていざプレイ!と思ってもどれを遊べばいい?絶対というわけではないですがオススメを紹介します!

先に結論対戦する面白さ、キャラクターに愛着を保つためにも一度「アーケードモード(ARCADE)のストーリー」を楽しみましょう、その後「トレーニング(TRAINING)」and「コンボトライアル(COMBOTRIALS)」そして対戦になれたら「ランクマッチ」に行っても大丈夫!

やってはいけないというわけではないですが「バトルで強くなりたい」のが目的であれば「ワールドツアー」をプレイするのは後回しでも大丈夫。(操作方法が異なるので、どうしてもそっちで覚えちゃうと強くなるには少し遠回りかも。

ただ、ガツガツ対戦だけじゃなく世界観を楽しみながらのんびり強くなりたい場合はプレイするのもありです!

まずはキャラクターを知ろう!

まずは愛着をもつためにキャラクターを背景を理解するがオススメ!
これから長い付き合いになるので、キャラクターを知っておこう。

操作タイプは「モダン」でも「クラシック」でもOK(最初ならモダンの方が押すめ(アシストボタン押しながら適当な連打だけでも結構楽しめるよ。)

クリアするだけでなんとなくのキャラクターを理解して楽しめるのでオススメ。(コンテニューしてもOK!)

おまけにアーケードモードを12ステージクリアすると「制覇者”○○”」という称号もゲットできちゃいます。

練習したいけど何を練習したらいいの?

強くなるためには動画を見たりして上手くなるのが近道ですが、正直めんどくさい。

まずは「コンボトライアル(COMBOTRIALS)」中級くらいまで頑張ってクリアしましょう。

その中級くらいまでのコンボを「トレーニング(TRAINING)」モードで練習するといい感じ。

長くて大ダメージの難しいコンボを50%で成功するよりは、短くて簡単なコンボを100%できる方がいいのでちまちまとコンボ精度をあげてみよう

遊ばない方がいい?!開幕この「モード」を選ぶと大変?

「ワールドツアー」は基本的にストーリーとアクションゲームを楽しいモードになります・・・が!

「対戦特化」で強くなりたいって人には少し遠回りになってしまうことがあります。

ワールドツアー専用の操作や複数の敵を倒す状況に合った動きが必要になるので通常の対戦とは異なる戦略が必要なり

「対戦において、素早く強くなりたい場合」このモードは選ばない方がいいかもしれません

いきなり実践!・・・はダメ?

また「ランクマッチ」にいきなりいくのもあまりオススメではないです。

どうしても、ガッツリと対戦したい人がいるモードなので何もわからないうちは、基本的なことを理解した方が勝ちやすく将来的にも強くなりやすいです。

どちらのモードも絶対にやってはいけないというわけではないので、プレイしたいと思ったら楽しんでもらっても大丈夫です!

特に自分のキャラクターの「Outfit 2(新衣装)」を用意したい場合は「ワールドツアー」を楽しんで新衣装をゲットしましょう。

おわりに:楽しんで強くなろう!

キャラクターを好きになって対戦を重ねよう!

負けても気にせず対戦回数を重ねたい

一つ前も言いましたがやっぱり「楽しいは正義」です。

次回は
・強くなるために、何を覚えたらいいの?

このあたりについてお話する予定です。お楽しみに!