【キャミィ】対策がわからないと一生こすられる技05【フーリガン】

一生同じ技打たれて負けるんだけど。

こんにちは、格闘ゲーマーは「3回」くらい同じ行動を繰り返されると、すぐ「一生」(ずっと)っていう生き物です。

今回はそんな「一生」…もとい「ずっと同じ技を振られて負けてしまう」

どうしたらいいんだ!
と叫んでいる初心者を一人でも救いたい。

ちなみに、格闘ゲームには対策がわからないと一生同じ技を振られ続けて負けるなんてことはプロでもあり、「対策知らないと負けることは普通」なのである程度対策して(知らないと思って)一つの技を振りまくってくる相手をわからせましょう。

プロでも対策がわからないうちはこうなってしまうことがあります。

今回対策する技はキャミィの「フーリガン」になります。

初心者に向けてとりあえずこれやっとけばなんとかなる的な簡易対策中級者に向けたしっかり目の対策という感じでお届けします。

キャミィ:フーリガン

今回はまさに知らないと擦られ続ける「フーリガン」の対策です。


飛んできたので焦って、ガードすると投げられ
投げられると思って暴れようとしたら攻撃され
しっかりガードしたと思ったら不利フレームで
上から来ると思っていたら下段・・・。

そしてまた投げられてからのSA3で負ける…

あー・・知らないと本当にこんな感じで負けてしまいます。

今回はキャミィ「フーリガン」の対策、今までと違いいろいろな対策は基本的には不要で立ち回りでいきなり使われる場合

「見てからコパン」これがとりあえずこれでOKです。

対策 その1 見てからコパン

とりあえず「見てからコパン」で全てのほぼ全ての行動を咎めることができます。
立ち回りでやってくる場合、基本的にはこれでOK!
ただし、フェイントには気をつけましょう。(と言ってもフェイントされてもあまりこまらないのでしっかりコパンしましょう。)

また、コパンから『特殊やられ』になるので自分のキャラクターでのコンボを押さえておくといい感じ。

更に難しいけれど、SAを絡めたコンボも強力。

対策 その2 対空技

素早い対空持ち、モダンであれば選択肢に入りますが、基本的には上記のコパンでOK

フーリガン:そもそも何種類の派生があるの?

フーリガンの派生は「五種類」
派生前に「コパン」で基本的には大丈夫ですが重ねられたりすると受ける必要があります。
一応全ての対抗策を知っておこう。

共通の対策として:無敵技を持っている場合は「フェイント」意外に勝てる無敵技を打ってしまうのがオススメです。

※一応持っていない場合はドライブリバーサルでもOKです。

派生1:キャノンストライク

ガード安定ですが、タイミング次第ではキャミィ有利になります

対策としては:無敵技、パリィ

派生2:リバースエッジ(中段)

起き攻めで使われることが多い技その1、投げが飛んでくるかこちらの中段です。
ガードして有利なので(-2)しっかりとガード後暴れましょう。

対策としては:無敵技、パリィ、暴れ

派生3:フェイタルレッグツイスター(投げ)

起き攻めで使われることが多い技その2、この技があるせいでガードができないのですが、「しゃがみ」で空かすことができ、大ダメージを取ることができます。
また無敵技で切り返すこともできます。

対策:しゃがみ、無敵技

派生4:レイザーエッジスライサー(下段)

下段攻撃、ガードするとキャミィ側が有利なのでガードした後暴れないように気をつけましょう。
ガードをするためにファジーガードが効果的です。

対策:ファジーガード、パリィ、無敵技

派生5:サイレントステップ(フェイント)

フェイントの様子見キャミィ側が昇竜拳などの無敵技を読んで使ってきます。
もし無敵技を打ってなくてもキャミィ側が有利なので下手に暴れないように気をつけましょう。

対策:無敵技をガードするつもりなので投げがある程度有効です。

(キャミィ側が有利なので、気をつけましょう)

まとめ:キャミィの動きを見て、焦らず対応しよう

この技が厄介なのは、いつでもコパンを出すぞという気持ちでいないといけないのがしんどいところ。立ち回りで「フーリガンを振ってくる相手か振ってこない相手か」をしっかりと見極めて対応しよう。

基本的には見ていると「通らない」技・・とはいえいきなり出されるとプロでも当たってしまうので意識してる時には「通さない」通してしまっても焦らず対応

ダイヤ・マスターまでであれば基本的な簡易対策だけでも十分に戦えます。

「昨日の自分よりちょっとだけ強い」を目指して楽しくプレイしましょう!

ではまた次の対策で。