【お役立ち情報】キャラごとの有利フレームが取れる通常技一覧パート3【スト6攻略】

ストリートファイター6では、ガードさせて有利が取れる(フレームがプラスとなる)技があります。

有利な技をガードさせる=自分が攻めるターンにすることができる
ということなので、非常に有用です。

また、これは相手にした時にも覚えておいた方が良いものです。

相手の攻撃をガードしてからどっちが有利なのかわからないと、相手が有利なのに自分が動こうとしたり、逆に相手が不利なのに固まったままになってしまいます。

全てを覚えるのは大変ですし、技によってはあまり使われないものもありますが、とりえあえず頭の片隅にでも置いておくと良いです。
一度見ておくだけでも、対戦中に「これは敵が有利な技だ!」と思い出すことがあるかと思います。

【選出基準】
通常技特殊技のみ(必殺技やSAは含めない)
空中攻撃はなし(特殊技で飛ぶものは対象とします)
・全て密着でガードさせた場合(先端当てなどは考慮しません)
・ドライブラッシュは「なし」とします

パート3の今回は、下記のキャラについて二言ぐらいのシンプル解説も書いていきます!
A.K.I.
ED
豪鬼
ベガ
テリー

エレナ
サガット

※2025年9月9日(2025.09.01 update)時点

ガードさせて有利になる通常技一覧(特殊技含む)

キャラごとの有利になる通常技の一覧です。
()の中身は実際の有利フレームです。

キャラクターガードさせて有利な技(有利フレーム)
リュウ立ち強K(+1), 前強P(+3)
ルーク屈中P(+1)
ジェイミー立ち中P(+2)
春麗立ち中P(+1), 斜め前下強K(+3)
ガイル前強P(+3)
キンバリー立ち強K(+2), 屈中K(+1)
ジュリ立ち中P(+2)
ケンなし
ブランカ後ろ中K(+2)
ダルシムなし
E.本田立ち中P(+1)
DJ立ち中P(+2), 前中K(+1)
マノン後ろ強P(+1)
マリーザ立ち強Pホールド(+4), 立ち強Kホールド(+1), 立ち強P→強Pタゲコン(+2),
後ろ強Pホールド(+4), 斜め前下強Pホールド(+2), 前強Kホールド(+3)
ザンギエフ立ち弱P(+2), 立ち強Pホールド(+3), 立ち強K(+1), 屈弱P(+1), 前強P(+4)
リリーなし
キャミィ屈強P(+1)
ラシード立ち中P(+1), 屈中P(+1)
A.K.I.屈中K(+1), 前強K(+2)
ED立ち強K(+4), 強PホールドLV1※画面端時(+2), 強PホールドLV2(+4)
豪鬼立ち中P(+1), 立ち強K(+3)
ベガ立ち強P(+1), 後ろ強K(+1)
テリー立ち強P(+1), 立ち中P→中K→中Pタゲコン(+3)
なし
エレナ立ち中K(+1)
サガット立ち中P(+2), 前強K(+4)

A.K.I.

屈中K(+1)

起き攻めでとりあえず重ねるのが強く、ドライブゲージ削りが多いのも優秀
持続が長く、判定の後半を重ねる「持続重ね」ができるととても強い

[囚牛]前強K(+2)

前方への二段蹴り
ガードで+2のヒットで小技が繋がると、こたらも優秀な技
フレームが優秀なものの、ガード時に距離が離れやすいため、密着で無ければガード後に打撃と投げの二択は迫りにくい

ED

立ち強K(+4)

ガード有利でヒットだとコンボに行ける
しかし、しゃがみには当たらないため、主にコンボで使われる技

立ち強PホールドLV1※画面端到達時(+2)

立ち強Pはホールドすることで突進技に変化する
画面中央でガードさせると相手の裏に回る動きをし、ED側が不利になる
この技を画面端の相手にガードさせた場合は、裏に回る動作がなくなって硬直が短くなるため有利になる

立ち強PホールドLV2(+4)

最大まで溜めると有利が取れる突進技になり、ヒット時にコンボにもいける
インパクトで受けられると裏に回らないため、見てからインパクトが確定する
知ってると対処がしやすいため、基本的にはコンボで使う技

豪鬼

立ち中P(+1)

発生早めでタゲコンからコンボにもいける
リーチが非常に短いのが欠点

立ち強K(+3)

ガードで+3に、ヒットで中攻撃が繋がると非常に強力な技
しかし、一段目をしゃがまれると二段目まで当たらず、かなり大きな隙を晒してしまう
(1段目をガードすると、途中でしゃがみに変えても2段もガードになる)

ベガ

立ち強P(+1)

発生が遅いがリーチが長く、ダメージにも優れる
パニカンだと特殊やられになるため、ここから大ダメージを取られてしまう
空振りの隙が大きいため、空振らせたら差し返したい

[イビル二ー]後ろ強K(+1)

発生がそこそこ早めで高ダメージコンボの始動にもなる
キャンセル可能な点も優秀
固め、コンボ、起き攻めと、非常に使い所が多い技

テリー

立ち強P(+4)

キャンセル可能な点は優秀だけど、ガード後は距離が離れるため固め技でとしてはイマイチ
ドライブラッシュ版が非常に強力なので、そちらで真価を発揮する技


[ジャンプラリアットパンチ]立ち中P→立ち中K→立ち中P(+3)

単発ダメージが高くコンボにいけるため、不意にヒットするとかなりダメージを取られる
バニシングスウェーからしか出せないが、バニシングスウェーはガード後に派生出来ないため、固め目的よりも裏表の補正切りに使われる事がある

有利な技なし

エレナ

立ち中K(+1)

リーチが短いが回転率が良く、ガードで有利、ヒット時コンボと近距離の主力技
起き攻めでよく重ねてくる

サガット

立ち中P(+2)

リーチが短いものの、発生早めでガード有利のヒット時コンボと非常に優秀な技
+2のため、投げと二択に行けるのも強い

[ステップハイキック]前強K(+4)

少し進んでハイキック
リーチが非常に長く、ヒット時のリターンが高い(中攻撃が繋がる)
ガード時の有利も+4あるため、相手に当てられるなら強い
しゃがみには当たらないため、中距離はこの技を意識してしゃがみを多めにしたい(ニーには気をつけて)

まとめ

今回は「ガードさせて有利になる通常技」をまとめました。

EDの立ち強Pの最大溜めなどは、知っていないと対処が難しいかしれませんね。
また、豪鬼やサガットなどはしゃがみ状態には当たらない攻撃もあるため、こういった相手にはきちんとしゃがんでガードすることが大事です。

ガード側が有利になる技は、ちょっと覚えておくと勝利につながるかと思います!