【お役立ち情報】キャラごとの有利フレームが取れる通常技一覧パート2【スト6攻略】

ストリートファイター6では、ガードさせて有利が取れる(フレームがプラスとなる)技があります。

有利な技をガードさせる=自分が攻めるターンにすることができる
ということなので、非常に有用です。

また、これは相手にした時にも覚えておいた方が良いものです。

相手の攻撃をガードしてからどっちが有利なのかわからないと、相手が有利なのに自分が動こうとしたり、逆に相手が不利なのに固まったままになってしまいます。

全てを覚えるのは大変ですし、技によってはあまり使われないものもありますが、とりえあえず頭の片隅にでも置いておくと良いです。
一度見ておくだけでも、対戦中に「これは敵が有利な技だ!」と思い出すことがあるかと思います。

【選出基準】
通常技特殊技のみ(必殺技やSAは含めない)
空中攻撃はなし(特殊技で飛ぶものは対象とします)
・全て密着でガードさせた場合(先端当てなどは考慮しません)
・ドライブラッシュは「なし」とします

パート1の今回は、下記のキャラについて二言ぐらいのシンプル解説も書いていきます!
ダルシム
E.本田
DJ
マノン
マリーザ
ザンギエフ
リリー
キャミィ
ラシード

※2025年9月9日(2025.09.01 update)時点

ガードさせて有利になる通常技一覧(特殊技含む)

キャラごとの有利になる通常技の一覧です。
()の中身は実際の有利フレームです。

キャラクターガードさせて有利な技(有利フレーム)
リュウ立ち強K(+1), 前強P(+3)
ルーク屈中P(+1)
ジェイミー立ち中P(+2)
春麗立ち中P(+1), 斜め前下強K(+3)
ガイル前強P(+3)
キンバリー立ち強K(+2), 屈中K(+1)
ジュリ立ち中P(+2)
ケンなし
ブランカ後ろ中K(+2)
ダルシムなし
E.本田立ち中P(+1)
DJ立ち中P(+2), 前中K(+1)
マノン後ろ強P(+1)
マリーザ立ち強Pホールド(+4), 立ち強Kホールド(+1), 立ち強P→強Pタゲコン(+2),
後ろ強Pホールド(+4), 斜め前下強Pホールド(+2), 前強Kホールド(+3)
ザンギエフ立ち弱P(+2), 立ち強Pホールド(+3), 立ち強K(+1), 屈弱P(+1), 前強P(+4)
リリーなし
キャミィ屈強P(+1)
ラシード立ち中P(+1), 屈中P(+1)
A.K.I.屈中K(+1), 前強K(+2)
ED立ち強K(+4), 強PホールドLV1※画面端時(+2), 強PホールドLV2(+4)
豪鬼立ち中P(+1), 立ち強K(+3)
ベガ立ち強P(+1), 後ろ強K(+1)
テリー立ち強P(+1), 立ち中P→中K→中Pタゲコン(+3)
なし
エレナ立ち中K(+1)
サガット立ち中P(+2), 前強K(+4)

ダルシム

有利な技なし

E.本田

立ち中P(+1)

リーチと持続に優れる
ヒット時はコンボ、キャンセルも可能と到れりつくせりな性能

DJ

立ち中P(+2)

ガードさせて+2と攻め起点に重要な技
キャンセルはできないものの、ヒット時にはちゃんとコンボができる

[サンライズヒール]前中K(+1)

ガードで+1が取れる固め技
中段っぽい動作だけど上段技
しかし、しゃがんでガードすると+2となってしまうので、できれば立ちガードしたい

マノン

[レベランス]後ろ強P(+1)

強攻撃にしては発生が早く、キャンセルから高威力コンボも可能
固めよりは確反やコンボに使われる技

マリーザ

立ち強Pホールド(+4)

リーチと威力に優れ、昇竜ガード後などはここから超ダメージが飛んでくる
ドライブゲージ削りも多いため、不意に出されてガードしてしまうと、辛い状況になってしまう
インパクトには弱いので、こればかり振る相手ならお仕置きできる

立ち強Kホールド(+1)

リーチが非常に長く、相手がガードの姿勢を取ってしまう距離(いわゆる影縫い)も遠めで強い
空振らせる事ができたら隙は大きいため、きちんと後隙を差したい

[ヘビィーワンツー]立ち強P→強Pタゲコン(+2)

強P→強Pのターゲットコンボ
リーチが長く、ドライブゲージ削りも多く、ガードで有利のため、出し切られるとかなりしんどくなる
強Pと強Pは隙間があるため、小技暴れに弱い

[マグナバンカー]後ろ強Pホールド(+4)

ドライブゲージ削りが多いため、起き攻めで削ってから打撃と投げの択が強い
単発ダメージも高いため、固めとコンボの両面で優秀な技

[マレウスビート]斜め前下強Pホールド(+2)

中段技なものの、溜めで出すと流石に当たらない
固めなら他に有用な技があるため、あまり使われない技

[ファルクスクラッシュ]前強Kホールド(+3)

ヒット時に超絶ダメージが出るので、不用意には当たらないように注意
これをガードさせてから投げと打撃の択は強力

ザンギエフ

立ち弱P(+2)

発生遅めでコンボも繋がらないが、これをヒットorガードさせてスクリューパイルドライバーを狙ってくる
これをガードしたら、投げられる危険大

立ち強Pホールド(+3)

リーチがとても長く、この技が対処できないとガンガン横に押されてしまう
上半身アーマーがあるのも優秀なため、不用意な牽制を返されてしまうこともしばしば
見てからインパクトができるとかなり楽になる

立ち強K(+1)

しゃがんでいる相手には当たらないため、固めには不向き
基本的にコンボで使われる技

屈弱P(+1)

しゃがみ弱Pにしては発生が遅い、その代わりにリーチと判定優秀で、出てしまえば強い
キャンセルからコンボに行けたり、ガードさせてから投げたりと、ザンギエフの技ではかなり多彩に使える

[ヘッドバット]前強P(+4)

ガードで有利の上にキャンセルも可能と、固めでもコンボでも優秀な技
ドライブゲージ削りも優秀なため、とりあえず起き攻めで重ねてくる
この技にドライブリバーサルをしても確定は取れないので注意

リリー

有利な技なし

キャミィ

屈強P(+1)

起き攻めでとりあえず重ねるのが強く、ドライブゲージ削りが多いのも優秀
持続が長く、判定の後半を重ねる「持続重ね」ができるととても強い

ラシード

立ち中P(+1)

リーチは非常に短く、ガード後は距離が離れるため固め技としてはイマイチ
主にコンボで使用される技

屈中P(+1)

発生が早めで、立ち中Pよりもリーチが長い
ヒット時はコンボに行けて、ガード時の状況も立ち中Pより近いため、固めに使用するならこちらの方が優秀

まとめ

今回は「ガードさせて有利になる通常技」をまとめました。

マリーザやザンギエフはガードで有利な技が多いため、不用意に暴れるとそこから大ダメージを取られてしまいます。
そうならないためにも、ある程度よく使われる技(マリーザの溜め攻撃や、ザンギエフのヘッドバットなど)は覚えておいたほうが良いですね!

次回は、また別のキャラについてのシンプル解説を書いていこうと思います!