知ってると自慢できる?プロゲーマー配信者6選+1

ストリートファイター6にはプロゲーマーと呼ばれる人がいます。
今回はその中でも比較的面白い人たちをご紹介したいと思います!
(おちゃらけてるように見えますが、格ゲーはみなさんちゃんと強いです…!)

ウメハラ

日本人初のプロゲーマー。
愛称はウメちゃん。
本当に格ゲーが強いことで有名でしたが、今はどっちかといえば業界を盛り上げるおじさんとしての立ち位置のほうが強いかも…笑

めちゃくちゃ努力の人で、応援したくなるキャラクターをしています。
さまざまな人とゲームセンターで関わった経験からか、いろいろなことを考え、実行する力はピカイチ。
格闘ゲーム界のヒカキンと言えるかもしれません。

どぐら

優れたゲームプレイだけでなく、軽快なトークも人気で、ライブ配信では「おしゃべりおじさん」の愛称で親しまれています。(AI調べ)

格ゲーマーの中でも本当に喋りが上手い・面白いどぐらさん。
口プレイ(通常のプレイングではなく言葉で相手を煽ったり惑わしたりするような事)がきつすぎて、昔は見るに耐えかねないところもありましたが、プロになってからは控えめになっているよう。
(いや、ところどころ口プレイが出てたりはするのですが…)

どぐらさんの「クソキャラ列伝」シリーズはバラエティとして一見の価値ありです。

sako(さこ)

ヴァンパイアセイバーというゲームで超難しいコンボを実戦でつかっていたsakoさん。
現在も難しいコンボを研究・開発・実践で披露しています。

ちょっと強いけど凄く難しいコンボと、ちょっと弱いけど簡単なコンボなら、難しい方を完璧に出せるように練習してそっちを使います」はsakoさんの名言として有名です。

柔和な関西弁なのに、ちゃんと格ゲーマーなところのギャップ萌えも兼ね備えています。
ちなみに格ゲーの腕だけでなく、音ゲーの腕も天下一品だとか。。

ACQUA(あくあ)

プロeスポーツチーム「広島 TEAM iXA」に所属しているACQUAさん。
初心者から上級者まで幅広く参考になる動画をアップされています。
下記の動画の「守り方の極意」も非常に参考になります。

社会人を経験していたり、マジックザギャザリングの世界選手権に出た経験もあるからなのか、説明が上手い+丁寧。
ソフィア・ヴァレンタインさん、獅白ぼたんさん、因幡はねるさんなど有名なVtuberのコーチング経験もあります。

ぷげら

Good 8 Squadに所属しているぷげらさん。
ACQUAさんと同じく、わかりやすく解説をしてくれる動画を多数出してくれています!

視聴者からの質問に対してもいろいろと答えてくれている動画が多数上がっているので、まずはサムネイルを見て「ちょうど困ってたんだよねぇ…!」って動画を見るのがオススメです。

ちなみに九州勢で同じくプロゲーマーのガチくんと仲が良いらしい。

かずのこ

Crazy Raccoon所属のかずのこさん。
いろいろな格闘ゲームをするのに全体的にレベルが高い。
思考系や解説系の動画は考えさせられます。

筆者は「ギルティギア」という別の格闘ゲームでかずのこ(当時は「イノウエ」)さんを知っていたので、「かずのこ、プロゲーマーになっていたのか…」とびっくりした記憶があります。
ちなみに奥さんはめちゃ綺麗な人です。

番外編:モテたい格ゲーマーささき

プロゲーマーではないのですが、格ゲーを知らなくても楽しめるコンテンツを多く作っているのが、ささきさん。
ワードセンスと話の作り方がめちゃくちゃ面白い。。
最近は2匹のネッコと世界を変えてやろうと企んでるそうです(なんだそれ)

でも、ちゃんと格闘ゲームは上手い。

自分の好きなプロゲーマーを見つけて、ストリートファイター6をさらに楽しもう

いかがだったでしょうか。
紹介したプロゲーマーの他にもいろいろなプロゲーマーがいるので、いろんな人の配信を見てもいいかもしれません。
好評だったら第二弾やるかもです!