Mガイルでマスターになった男、C豪鬼でもマスターを目指す【第7話】

Act9スタート!

ザンギエフ対策の効果はあったのか!

そして新たに立ちふさがるのは新キャラ「サガット」!

前回のあらすじ

  • ザンギエフに勝てない!
  • ザンギエフの対策をしよう!
  • ザンギエフに怖がらない!

圧倒的にザンギエフ対策回でした。

もう少し詳しく見たい方は前回の記事を見てください。
Mガイルでマスターになった男、C豪鬼でもマスターを目指す【第6話】

初回から見たことないよ!って方はこっちから見てください。
Mガイルでマスターになった男、C豪鬼でもマスターを目指す【第1話】

現時点でのランクマッチの勝率(Act9開始)

104戦39勝65敗勝率37.50%
161戦49勝112敗勝率30.43%
ランクは変わらずプラチナ5の真ん中くらい。

勝率はあまりよくないですね。できれば50%前後欲しいところなのですが。

ただ、今回はコンボを少し変更したのもあってそこでミスが出てたり、前回のザンギエフ対策を活かして戦い方を少し変えたのもあるので多少勝率が下がるのは仕方ない所。これが馴染んできたら勝率もあがってきますので、必要な対価かと思います。

なによりも、ザンギエフの勝率が一気に上がったのがとてもうれしいです。
こうやって結果として出るとテンションがとても上がります。

さてこうやって見てみると、次にやらなければいけないのは新キャラ「サガット」ですね。舞も中々ひどいのですが新キャラであるサガットはかなり多く、サガットが追加されてからまだ3日程度と考えると最優先事項かと思われます。

なので、自分なりに豪鬼でのサガット対策をやっていこうと思います。

VSサガットの戦い方

基本的な立ち回りについて

サガットは攻撃のリーチが長く、飛び道具の回転や弾速も早いキャラになっています。
豪鬼は対戦するときに当てたい攻撃として、「しゃがみ中キック」があるのですがサガットのリーチが長くて近づくのが難しいところです。

思ったよりもサガットの攻撃自体にリスクがあるものが多く、基本的には飛び込み攻撃が当たるような距離くらいで牽制しつつ膝や弾をいなして戦う形になるのではないかと思います。(やりだして間もないので、戦い方も変わっていくかもしれませんが。)

タイガーニー(膝)について

膝ですね。これはかなりボッタクられる人が多いと思います。
これの対策としては「立ちガード」です。

しゃがみガードしていると弱中強OD全てサガットが有利になるのですが、立ちガードをしてると全てサガットが不利になります。厳密には
弱:-8F
中:-7F
強:-5F
OD:-2F

このようになっています。なので、立ちガードしておけばODじゃなければ豪鬼の場合は立ち弱Kからコンボをしていけばいいと思います。
(但し、先端ヒットの場合は猶予が少し減るので注意が必要です)

タイガーショット(弾)について

回転が速く、タイガーショットとグランドタイガーショットの2種類あります。
タイガーショットは高めの弾、グランドタイガーショットは地面すれすれの低い弾になってます(以後、上弾・下弾といいます)

遠い位置からだと弾速も回転もはやく、かなり強い弾になっているて、飛び込みをしようにも上弾が引っ掛かりやすく、かなり強く感じます。
豪鬼側からしても百鬼や飛び込みと嚙み合って引っ掛かったりして少々ややこしい・・・

これに関しては、「ある程度近づいてしゃがみガード」するといいです。
まず、上弾なのですがしゃがんでると当たりません
サガット側からしたらある程度近いと上弾を撃ちづらくなります。

となると下弾を撃ってくるようになりますが、位置が低いので飛び込みやすくなります。
ちなみに、上弾と下弾だと下弾の方が回転が遅いです
(上弾:全体42F  下弾:全体50F)

なのでパリィを駆使して中距離くらい?まで近づくとサガットの弾はそこまで怖くなくなります。
ちなみに、豪鬼の弾は全体46Fなので、打ち合いになってもある程度戦えます。

タイガーネクサスについて

ケンの迅雷のように、一発攻撃→派生攻撃のような技です。

まず、ケンの迅雷と違って下段がありません。なので、ガードするなら立ちガード安定になります。
ガード時は弱は有利になりますが、中強はサガット有利になります。
ちなみに、インパクトは間に挟み込めるのですが、中の時のみサガットの硬直が短いので派生の後インパクトを返されてしまいます・・・

連ガになってないので、全ての派生に対して昇竜拳が打てます。

ちょっとややこしいので、↓に表にしてまとめました。

派生
上中下段中段上段上段
ガード時フレーム-542
インパクトHIT反撃HIT

フレーム回りのデータはこちらの記事から確認してみてください。

もっと強くなりたい…!フレームデータリンクまとめ

まとめ

サガット強いですねー。豪鬼がマスターになったらサガットやってみようかな・・・と思うところはあります(笑)
とにもかくにも、前回のザンギエフを対策できたので今回のサガットもしっかり対策して勝っていきたいですね!
個人的には膝とネクサスがかなり脅威だったので、しっかりと対策して勝率7割近く目指せればと思います。

サガット対策を入れた豪鬼