去年は沖縄に行ったから今年はどこに行こう」なんて、言っていたはずなのに
「北海道がいい」とか「ネズミの国」がいいとか言ってたはずなのにー
気がついたら那覇空港にいてしまうような沖縄好きの戯言です。
№69 雨の高層ビルは辺戸の大岩に
朝から雨の降る高層ビルの街並みを18階のオフィスの窓から眺めている。まるでカタブイのような雨の勢いで(※解説しよう・・カタブイとは短時間で発生した積乱雲がもたらす大雨のことで、すぐ近くなのに晴れてる=片方だけ降ってる→片方降り→片降り→かたぶり→かたぶい・・と、僕は思っています。)窓から見えてる景色を曇らせるほど。ガラス窓が全体を覆っているように見える向かいの24階建てのビルにも雨が叩きつけている。少し遠くのタワーマンションは輪郭が霞んでいるようだ。
13時前にようやく仕事が落ち着き、やや遅めのお昼ご飯を社内の休憩スペースから窓外を眺められる席について、妻が作ってくれた弁当箱を広げた。出かける気も失せるほどの大雨もあと小一時間で上がりそうだとお天気アプリが教えてくれたから、沖縄のカタブイを思い出した。
沖縄ではどこに行っても雨に降られた記憶がつきまとう僕だったけれど、雨でも・・と言うか、雨だったからこそ強い印象が残っている場所もある。沖縄なのに少し肌寒く感じる日に「なんで2時間もかけてココまで来た途端に大雨なんだ」と思った辺戸岬(沖縄本島最北端)だ。
南の海に比べて”青”の強い海が沖縄を感じ取れないほど荒れている。雨と風で傘をさすのも苦労する僕が見たのは、雨で輪郭が霞む岩だ。海中から屹立する岩の周りを激しくなった雨煙が包んでいるせいか、「キレイ」という感じではなく、幽玄な美しさで「綺麗」な姿に見とれてしまった。

昔と比べて白米の部分が随分と小さくなったお弁当のプルコギを噛みながら、意識を飛ばしてみる。大雨で煙る高層ビルは辺戸の大岩を彷彿とさせる・・・させるか?いや、させない。さすがに違いすぎる。思い出しはしたが、似ても似つかない景色だ。
お弁当を食べ終えても、いくら想像力を働かせてもビルは岩にはならない。辺戸岬の風はこんなもんじゃない、辺戸岬の海は激しくも厳かだ。想像力をフル稼働させ空想力を掻き立てても18階から見えるビルは無機質な高層ビルだ。
早く、資金力をつけないと!ゆっくりお弁当を食べている場合じゃない、早く仕事に戻らないと、働いてお金を貯めないといけないと思い出した、もちろん雨でも良いから沖縄に行きたい。
№70 イトマン
入江陵介
大橋悠依
本田灯 などなど・・
世界に誇るトップスイマーを輩出している
イトマンスイミングスクール
”糸満” しか思いつかない人間には
“伊藤萬” は分からない
全国展開のスクールだけれど
沖縄には無い
№71 なんで沖映通りなんだろう?
ここ数年というか、必ず那覇の「沖映通り」を歩いているような気がする。後泊を那覇でするからなのか?美栄橋駅のある”ゆいレール”に乗りたかったからなのか?ゆいレールに毎回乗る訳じゃないのに、なんだか沖映通りを毎回歩いている。
美栄橋が好きなのか?ジュンク堂が好きなのか?みどりに車を停めるのが好きなのか?フーチバが凄いという我部祖河食堂に行ってみたいからなのか?ゴンチャのタピオカミルクティーに惹かれるのか?暖暮の行列に並びたいのか?僕なりの伝説のゲストハウス月光荘があるからなのか?
なんだか、毎回、沖映通りを歩いている
前回は美栄橋に行っていないけどジュンク堂で沖ツラのCDを買った。期待を込めてフーチバ麺の我部祖河を探したけれど見つからなかった、ゴンチャは大阪にもあるからいい、沖縄だとラーメンより沖縄そばを選んでしまう、月光荘に妻は泊まれない、みどり駐車場は取り壊されていたけど復活していた、沖縄銀行と取引がしたいけれど大阪には支店がない。
なんで、「沖映通り」なんだろう?
№72 君の名は2
大ヒットした映画のタイトルを打っていてうっかり ”無変換” ボタンを押したら”きみのなは”って出たのを「君の那覇」って読んで笑っていたのは№1を書いていた頃。
「ねえ、新海監督の最新作が地上波で初放送やて、”すずめの戸締り”をテレビでするみたい」食事の用意をしていた妻が急に僕に呼びかけた。『へぇー、もうするんや。椅子のやつやんな』僕はテレビをみながら応える。「そう、新海誠」いくつかの新海アニメを見ていたので分かった。『ああ、画の綺麗な人やな』僕の返事に「綺麗なだけ違うで、ストーリー自体が面白いから人気があるんやん」と、他作品も見ている妻が少しトゲを含んで言い返す。
怒らせる前にボケようと、『”君のなは”が大ヒットしたよね、面白かった』少し”なは”を強調したけど、「そうそう、那覇に見えるやつ」と普通に返された。
この沖縄好きの妻は、「名は!」って、ツッコまないんだと思ったけれど、ちょっと怒っていたから高度なボケ潰しに来たのかと思ってしまった。

