沖ハマりの日常 vol.28

沖ハマりの日常

去年は沖縄に行ったから今年はどこに行こう」なんて、言っていたはずなのに
「北海道がいい」とか「ネズミの国」がいいとか言ってたはずなのにー
気がついたら那覇空港にいてしまうような沖縄好きの戯言です。

スポンサーリンク

No.66 信じてもらえなくても

定年退職後、そう何度も退職金に手をつけるわけにもいかず「年に一度は沖縄旅行に行く」のを実現するために再就職した。貯金できる金額次第では、年に2回行くことができるかも知れない。

職場で信じてもらえなくても、働く理由が「沖縄旅行に行く」だけって言うのは本当なんだけど、深夜や休日に出勤した時に「何か違う」と思って辞めてしまった。シーズンオフや平日出発の休みが取れなくなったり、体調を崩したら本末転倒だ。

No.67 趣味レーション

ちょっと、仕事で頭が疲れたので ”沖縄旅行” のシュミレーションをしてみた。

GWはツアー料金が高くなるので、その時期を外すのは当たり前としても、その前にするのか?後にするのか?季節の好みだけで言えば、4月の上旬に行きたいところだけれど、今から、飛行機とレンタカーの確保は難しいかも知れない?

と、なると、5月半ばから6月という事になるけど梅雨とガチ当たりするな。なるほど、そうすると梅雨が狙い目だな。海に行くのは見るためで、泳ぐためじゃないから雨は関係ないし、梅雨時の方が旅行代金が安いような気がするし、月曜日に出発だとすると確実に旅行代金を抑えることができるられるけど、月曜に出発できるようにするためには、早めに仕事を調整しておかなくてはいけないなぁ。

何となく、ツーリスト会社のHPで「予約シュミレーション」に進んでみた。ところが、基本便を外すだけなのに飛行機の予約が上手くできない、最終泊だけ那覇のホテルにしたいのにエラーが出て赤字が表示される。レンタカーの貸出場所と返却場所を別のところにしたい・・・条件を色々と重ねると、なぜかトップページに戻ってしまった。せっかくのシュミレーションが上手くいかないので、不具合について”お問い合わせ”をした。

お問い合わせの送信ボタンを押した瞬間に思い出した!『シュミレーションしてただけなのに、何を問い合わてるんだ!』今は、まだ沖縄旅行の予定はない。 

孫に言われた言葉を思い出した・・・「どんだけ沖縄好きやねん!」

No.68 沖縄は雨が多いと思う人

沖縄は雨が多いですよね?統計的な事は知りませんが、毎年のように沖縄に行く僕の体感的には快晴の日よりも雨の日が多いように思います。

「確かに亜熱帯ですからスコールが振る事が多いですよね」と、思われたかも知れませんが、僕が体感的に多いと思うのはスコールではありません。いわゆる「雨天」です、降り続ける雨です、僕の体感にスコールを含めると、「毎回、雨降るなぁ」ですもの。

あ、誤解のないように言いますが雨なんかでテンションが下がるはずはなく、琉球ガラス作りにタコスの食べ歩き、焼き物博物館や那覇公設市場、サンエー、Jimmy’s、ユニオン、かねひで、首里城、今帰仁城、玉城城、名護城公園、浦添ようどれ、斎場御嶽などなど・・、雨で見ごたえがなくなる場所ではないですし、辺戸岬なんて、雨だからこそ感じられる趣がありますよ。

そもそも、沖縄に限らず旅行中に晴れっぱなしなんてありえませんからね。子供たちが小さい頃は年に数回キャンプに行っていましたが、半分は雨でした。

え?そこまで雨に当たらない?年に一度は沖縄に行くヨガの先生とお話ししてます。「旅行中に雨ばっかりなんてないですよ」、内地だと半々くらいですが沖縄旅行だとほぼ100%なんです・・・、え?「内地でも沖縄でも、旅行の時に雨に降られた記憶がない?」え?でも、沖縄だとスコールが、「スコールにあった事はありますが、2時間も雨だったことは無いかな」  え?「いつも、泳ぐのでたいてい晴れてますよ、あ、今年の沖縄でも晴れてました」ずっと晴れていた・・・・って言っている。

あれ?僕の普段の行いが悪いのか?うすうす気づいていましたが、僕は雨おとこらしいですね、でも雨おとこって龍神様に好かれているらしいですよ、僕はたぶん琉神様に好かれているのでしょう。

タイトルとURLをコピーしました