スマブラ勢に送る!スト6おすすめキャラガイド Part4
格闘ゲーム『ストリートファイター6』(SF6)に興味はあるけれど、どのキャラクターから始めればいいのかわからない——
そんなスマブラ勢のあなたのために、「スマブラで使っていたキャラから逆引きで選べる」スト6対応ガイドをお届けします!
今回は第四弾!
下記のキャラクターにのオススメキャラを2人ずつ紹介します!
- ピーチ / デイジー
- クッパ
- アイスクライマー
- シーク
👑 ピーチ / デイジー使いにオススメのキャラクター
スマブラのピーチやデイジーといえば、浮遊を活かした独特の空中戦と、細やかなテクニックで相手を崩すキャラ。
「可愛いけど実は超テクニカル」なところに惹かれる人も多いですね。
- 浮遊による独特な空中戦
- トリッキーでテクニカルな立ち回り
- かわいらしい見た目と裏腹な実力
見た目華やか、でも実際は高性能なキャラクターのピーチ / デイジー。
そんなピーチ / デイジー使いにおすすめのキャラは……
第一候補:春麗

- スピーディかつテクニカルな立ち回りが得意
- 中距離の牽制から一気に攻めへとつなげる展開力
- 豊富な通常技と必殺技で“細かく動かしている感覚”が楽しい
ピーチの空中戦の感覚を、地上戦に置き換えたようなキャラ…といえるかも。
華麗に舞うような操作感をぜひ体験してみてください。
第二候補:舞

- 空中からの攻撃も得意で、スピーディかつ華やか
- 飛び道具と近距離戦を織り交ぜた“舞うような”戦い方
- 見た目の華やかさもピーチ/デイジー使いにピッタリ
テクニカルかつスタイリッシュな操作感が好きなプレイヤーに刺さります!
🐢 クッパ使いにオススメのキャラクター
スマブラで最重量級のクッパ。
一撃の重さとリーチ、そして“恐怖感を与える存在感”が特徴です。
- 最重量級の耐久力とリーチ
- 一撃の火力が高い
- 威圧感のある立ち回り
火力で相手にプレッシャーを与えるキャラクターのクッパ。
そんなクッパ使いにおすすめのキャラは……
第一候補:マリーザ

- 圧倒的なリーチと火力を誇るパワー系女子
- 相手の行動を読んで一撃を叩き込むスタイル
- 当てたときの爽快感はまさに「怪獣級」!
クッパの「圧倒的な存在感+重さ」を再現したようなキャラです。
第二候補:E・本田

- 近距離でのパワーとタフさが売り
- 「スーパー頭突き」や「百貫落とし」でゴリ押すパワープレイ
- 巨体と重量感を活かした“押し切る楽しさ”がある
クッパのゴリ押し感や読み合いの強さを、スト6でも存分に味わえます。
⛄ アイスクライマー使いにオススメのキャラクター
スマブラのアイスクライマーは“2人1組”ならではのテクニカルさと、ハマったときの爆発力が魅力。
- “2人1組”のテクニカル操作
- ハマれば一気に大ダメージ
- クセが強いがハマれば強力
操作難度高めだけど、高火力のコンボを持っているアイスクライマー。
そんなアイスクライマー使いにおすすめのキャラは……
第一候補:エレナ

- 独特のリズム感ある連携が楽しいキャラ
- コンボが豊富でコンビネーションを使い分けるのが楽しい
- 「ヒーリング」で体力を回復する独自要素も魅力
テクニカルな操作を好むアイスクライマー使いにピッタリ!
第二候補:テリー

- 必殺技がシンプルでわかりやすい上に爆発力がある
- 難しい難易度に見当たった強さがある
- 「パワーゲイザー」や「バスターウルフ」のコンボに爽快感がある。
複雑な連携ではなく“シンプルに気持ちよく殴る”方向に振りたいなら、テリーがオススメ。
🕶 シーク使いにオススメのキャラクター
スピード・コンボ・精密さのすべてを兼ね備えたシーク。
当ててからの展開力と手数の多さが特徴的です。
- スピードと手数で勝負
- コンボ展開力が高い
- 軽くて撃墜されやすいリスク
第一候補:キンバリー

- 爆発的なスピードとコンボ性能を持つ新世代キャラ
- 一気に距離を詰めて崩す
- “前のめりで攻め続けたい”プレイヤーには最高の爽快感!
攻撃を仕掛け続ける快感は、まさにシークを使い慣れた人にうってつけ。
第二候補:ラシード

- 風をまとって縦横無尽に動くアクロバティックキャラ
- 空中・地上を問わず、相手を翻弄する動きが得意
- スピードと展開力で相手を圧倒!
シークの“触ってからの展開力”をさらに強化したようなキャラ。動き回って攻め続けたい人はラシードにハマるはず。
ヒヨコ式ゆるっとキャラクター診断も使ってみてね。
スマブラで慣れ親しんだキャラクターから、あなたにぴったりのスト6キャラを見つけてみましょう。
まずは「操作感が近い」キャラをモダン操作で使ってみて、自分に合う戦い方を見つけていくのがオススメです。
SF6の世界でも、きっとあなたの“推しキャラ”が見つかります!
下記も参考にしてみてください!
