<覚えておくとお得な行動シリーズ>スタンを確定させよう!

おっす、裏技・小ネタ担当の「コバコン」だ。

今回から「覚えておくとお得な行動」を追加するぜ!

上級者の試合を見ている時なんかに、「これはどうして当たるんだ?自分のは当たらないのに?」みたいなことがあると思うんだ。
そんな感じのことを、解説していこうと思うぜ!

仕組みを理解していけば、上級者に近づいていくはずだぜ!

<スタンの方法>

スタンは、ドライブゲージがなくなっている状態の相手に、ドライブインパクトを当てて吹き飛ばした相手を壁にぶつけると発生するぜ。

ドライブインパクトはガードされても、相手がのけ反って、その後壁にあたりさえすれば”スタン”になるってのもポイントだぜ。

<確定でスタンを当てる方法>

ドライブゲージがない相手にドライブインパクトを当てたいけど、相手もスタンをしたくないから、避けるし逃げるしでなんとかしようとしてくるはずだぜ。
そんな相手に確実に当てる方法があるんだぜ。
覚えておくとすごくお得なんだぜ!

やり方は、「画面端で強攻撃をガードさせる→ドライブインパクト」だぜ。

大抵のキャラは、強攻撃を当てた後にドライブインパクトを打つと、相手はジャンプで逃げることができなくなってなってインパクトがヒットする。
インパクトをガードしたら、壁に当たってスタンさせれるって流れだぜ。

他にも「ラッシュ攻撃→ドライブインパクト」ってのもありだぜ。
これも、ラッシュ攻撃がヒットしたら、次のインパクトの発生までの間にジャンプで抜け出す隙がない流れになるんだぜ。

「攻撃→ドライブインパクト」の隙間が4F以内なら相手はジャンプで逃げられないから、自分のキャラクターのフレームを調べてみてくれよな!
(※注意:インパクトまでの連携が連続ガードになっていた場合は、スタンにならないから注意だぜ!)

<まとめ>

上手い人のプレイって、たまに何をやっているかわからないことってあるよな。

自分も同じように行動してるのに”なぜか”自分のときだけ成功しない。
まいっちまうぜ!

それには何か理由があるはずなんだぜ。
上手い人が”適当にぶっぱなして”成功させてるってのも、まぁなくはないと思うが、大抵の場合、なにか仕組みや理由があるはずなんだぜ。

そういったことを覚えていくと、君もマスターに近づいていくんだぜ!